【魔王物語物語】隠しボス撃破RTA_1:59:11(難易度A)


隠しボス撃破までの現実時間をできるだけ少なくする攻略です。
ちなみに、隠しボス直前セーブで 1:: でした。

ここでは、全体を通した戦略と、それぞれのボス戦における戦術ついて
説明していきます。



なお、以下の文章は、大半が前回の攻略と全く同じなので、

*****************************************************************************

前回から戦略・戦術を変えた部分をこのように表記します。

*****************************************************************************


また、この攻略をするにあたり、ニコニコに投稿されている動画
「RTA支援(sm14253360)」「RTA支援U(sm14297359)」の更新案などを
使わせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。


序論:クリアに必要な装備は?


ゲームクリアのためにこなすボス戦は、吐く竜,双頭の悪魔,ゲイゼルガイゼル,
アーロン略,そしてラスボスと隠しボスです。
このうち、吐く竜,ラスボス,隠しボス以外は「足払い」でほぼ封殺できるので、
対策が必要なボスは吐く竜,ラスボス,隠しボスの3戦です。

また、吐く竜戦は装備を考察する余地があまり無いので、ここではラスボス(と隠しボス)の
考察をしていきます。尚、隠しボスの対策は以下の文章とは(厳密に言うと)異なる
部分がありますので、あらかじめご了承願います。


**************************************

<ラスボス戦(と隠しボス戦)の装備考察>

**************************************


まずは、「ときどきガード」は必須なので、全員分用意します。
「ときどきガード」効果のある装備は、カメの甲羅,サガルマータ,黎明棍ツ・アパサ,
アイギス,妄想の繭,トゥラウマ,カブト
です。これを以下の通りに振り分けます。

ヒマリ :黎明棍ツ・アパサ(攻撃力が上がる)
ルドルフ:アイギス(技術と敏捷が上がる)
3人目 :妄想の繭(技術が上がり、「防御で気力回復」が付く)


*****************************************************************************

魔法防御だけなら黎明棍ツ・アパサ(熟練度1で3)よりサガルマータ(同じく6)の方が
魔法防御が高いですが、「流凪」のダメージカット量に換算すると12(ガードで6)です。
一方、熟練度1で防御力には18ポイント(被ダメ4、ガード時2くらい)の差があります。

対「流凪」だけで見るとサガルマータに分がありますが、黎明棍ツ・アパサは攻撃力で12ポイント
上回っています。これは、2回攻撃の与ダメで4+6=10、聖剣クリティカルが出れば12+18=30
という大きな差を生み出します。

ラスボス,隠しボス共にヒマリの攻撃が地味に効いてくるので、ここは攻撃力が上がる
黎明棍ツ・アパサに軍配が上がります。

また、熟練度0のカブトと比較すると、ツ・アパダ → カブトで HP+8,攻撃−20,
防御±0,技術+10,必殺+3,敏捷+1,魔法防御+2,回避+2 という差になります。
当初は断然カブトと思っていましたが、今回の戦闘内容を考えると、ちょっと甲乙は
付け難いです。

*****************************************************************************


また、敏捷はラスボスに先行するには60あれば十分ですが、ガード率の高さはパーティの
死活問題なので、70以上は欲しいです。また、3人目の後行回復を安定させるためには、
ヒマリ・ルドルフと3人目の敏捷差が10〜15くらい欲しいです。

敏捷を大きく上げる装備には、悪魔の羽(2つ),パーツ,インプリティング,そしてなんでも欄の
決意の仮面が挙げられます。このうち、悪魔の羽は取りやすいので、後1つ必要です。
取りやすさで言うなら決意の仮面の一択ですが、決意の仮面は防具装備で魔法防御が
大幅に上がり、かつ必殺も上がるので、なんでも欄に装備するのは勿体ないです。
そのため、後1つをドロップで入手します。

では、パーツインプリティングのどちらが良いかというと、断然パーツです。
インプリティングは防御20の補正がありますが、これは実ダメージに直すと5ポイント、
熟練度を最大に上げても8ポイントのダメージカットにしかなりません。
さらに、「ときどきガード」が成功すれば僅か4ポイントの差なので、これならHP+15
(熟練度最大で+24)のパーツの方に軍配が上がります。
また、終盤のコンフリクト狩り時のHP調整にも役に立つので、本攻略ではパーツ一択です。


これで、なんでも欄はガード用と敏捷アップ用の2つが埋まることになります。
後は、各キャラの役割と敏捷の調整、そして入手しやすさを考えて振り分けます。


*****************************************************************************

と、前回はそう書いていたのですが、パーツは入手難易度が高く(敵が強いです)、
インプリティングは入手時期が遅い(熟練度稼ぎに余計な時間がかかる)という欠点があります。
今回は大幅な時間短縮を狙うため、パーツ・インプリティングの入手は諦め、他の手段で
敏捷を確保することにします。

ここで、本攻略での3人目は回復専門という点に着目してみましょう。
回復専門ということは、極端な話ですが、“武器はなんでもいい”ということになり、
それは“蟷螂の斧の武器装備で敏捷を確保できる”というメリットになります。

熟練度3の蟷螂の斧は敏捷+17、これに加えて“なんでも欄”に熟練度1の烏の塗れ羽(店)
装備することで、敏捷は+31になります。
3人目の敏捷値はヒマリ・ルドルフより10〜15低くしたいので、これで十分です。

*****************************************************************************



*******************************************

◎攻略その1.スタート〜魔王城前半(〜3:56)

*******************************************


まずは、魔王城に行ってからすぐに戻り、隠しの髪の毛を入手します。
次に、世の瀬にいるナナ、水辺直前にいるルドルフと話し、ガラスのカケラを回収します。


*****************************************************************************

前回動画のコメントで、「髪の毛の前にナナ・ルドルフと会話する」というコメントを頂いたの
ですが、そのタイミングだとルドルフが出現しません。ここでルドルフと会話しないと、ネグラ住人との
会話数が足りず、チャートのタイミングでモールイベントを完遂できなくなります。

*****************************************************************************




(恐らく)ネグラ住人との会話1ヶ所以上でアーロン店が開店するので、アーロンから
「ファイアウェイブ」を教えてもらい、髪の毛ガラスのカケラ×2を装備します。

これで準備は完了したので、魔王城攻略へと移ります。
道中は、入口の空きビン,入ってすぐのガラスのカケラ,セーブポイント左上の部屋にある
ガラスのカケラを回収し、泉でビンを増殖します。
道中の戦闘は、1匹が相手なら極力避けますが、ビン増殖の時点でレベル3になる
ように、必要に応じて泉手前の3匹と戦います。

ここまで進んだら、次は魔法の種を取りに行きます。
装備は、【髪の毛】【体力回復】【ネズミの肉(体力回復)】 です。
ちなみに、気力回復を1つ装備すれば、「ファイアウェイブ」のターゲットでカエルを
一撃で倒せますが、後の「大きめのカエル」との戦闘に備えてHP重視の装備にします。
魔法の種を入手したら、次に「大きめのカエル」を倒します。乱数次第で2ターン撃破も
一応できますが、殆どの場合は3ターン必要です。


*****************************************************************************

「大きめのカエル」を撃破したら、薬を補充しに戻ります。内訳は体力2,気力1(体力1装備)で、
装備は【髪の毛】【体力回復】【魔法の種】です。細かいことですが、HP調整は魔法の種と気力回復の
入れ替えで行います、魔法の種の『付け外し』だと、HPと同時にSPも下がってしまいます。

薬の所持量は体力1個分減りますが、これで4分以内に廃都に入れるようになります。

*****************************************************************************



ここまでで、カケラ4個,ビン3個持っているはずです。


**************************************

◎攻略その2.廃都〜雪華園直前(〜12:38)

**************************************


本攻略屈指の難関です。
武器も防具も無く、レベルも低いので、まともに戦うのは困難です。
そのため、基本は逃げに徹します。
戦闘回数の目標値は以下の通りです。

1マップ目:サル1回以内、壁に隠れたガラスのカケラを入手。
2マップ目:赤カメ1回
3マップ目:ゼロ(出口付近のサル1回)
4マップ目:ゼロ、地下にあるガラスのカケラを回収
5マップ目:セーブ近くのサル1回、ルドルフと会話
6マップ目:黒カメ1回、途中のガラスのカケラを回収
7マップ目:ゼロ、人を殺せる本入手
8マップ目:ゼロ、ショートカット開通

順番に解説していきます。

○1マップ目
道が狭いので、迂闊にエンカウントすると周りのサルが寄って来ます。
建物の出口付近ならエンカウントしても囲まれる心配はありませんが、
ここはノーエンカウントで進みたい所です。

○2マップ目

*****************************************************************************

最速で[4]の「10金」がある建物に入り、右側の壁に位置取りして4体の赤カメの位置を
確認します。
右上の赤カメが建物の右側に来てくれれば50%程度の確率で避けられますが、
タイミングが難しい上に運も大きく絡むので、基本は戦う前提で行動します。
赤カメのHPは30で、高いダメージが出れば「ファイアウェイブ」3発で倒せますが、
基本的には【攻撃→攻撃→体力回復→攻撃→攻撃】の流れです。

*****************************************************************************


○3マップ目
分岐は右ですが、最初のシンボルをどう避けるかが問題です。黒カメが上手く避けて
くれれば最短距離を行けますが、中々避けてくれないときは下側から回り込むルートも
検討します。

意外と手強い黒カメです
↑○印の黒カメです。

ここでの戦闘は、右側出口直前にいる黒サルですが、できれば避けたいところです。

○4マップ目
地下への道を開いて、ガラスのカケラを入手します。ここはノーエンカウントですが、
黒カメの移動によっては、低確率ですがエンカウントしてしまう危険があります。

○5マップ目
ルドルフと会話します(2ヶ所目)。出口付近の黒サルは回避するのが難しいので、
潔く戦います。
また、次のマップが特に難関(というか異常なほど運頼み)なので、ここでセーブした方が無難です。
(ただし、まだ序盤なので、記録を狙うならノーセーブで勝負しましょう)

○6マップ目
鬼門です。
まずはガラスのカケラを回収し、近くにいる黒カメとエンカウントし、建物の間に
逃げ込みます。
赤サルはエンカウント中は高速で近づいてくる性質を利用し、画面外の赤サルを引き付けて
回避するのが目的です。成功率は4割くらいで、引き付けたつもりが捕まったり、
逆に赤サルが引っ掛かって出てこなくなったり、黒カメと赤サルが接近して、黒カメだけと
エンカウントできなくなってしまったり、意外と辛いところです。

建物の間に避難します
↑上手くいった例です。

○7マップ目
ここでは、人を殺せる本を入手し、ヒクグモと会話します(ヒクグモ会話1ヶ所目)。
次のマップで赤サルとエンカウントする危険があるので、それに備えるのが目的です
(本があっても負けるときは負けますが)。
また、現時点ではザーラシリーズは取りません。

作動した殺人ネズミの罠が解除される条件は、恐らく『階段以外で画面を切り替える』
ことです。現時点で階段を下りてしまうと、階段から戻ったときに殺人ネズミに捕るので、
戻れなくなってしまいます。
そのため、ザーラシリーズは廃都のショートカットを開通させてから取りに行きます。

尚、管理人は未だに最速のタイミングが掴めません。右上に引っ掛ければ安全に取れる
と思うんですが……

○8マップ目
ここは、赤サルとエンカウントする危険がある(避けるより倒した方が早いときが
あります)ので、戦闘になりそうなら人を殺せる本を装備します。
但し、人を殺せる本を装備したからといって確実に勝てるわけではなく、巻き込みでは
ダメージが足りませんし、ターゲットでも足りない時があります。赤サルとの戦闘は
非常策として、あくまで目標はノーエンカウントです。

ショートカットを開通したら、ようやくザーラシリーズを取りに行きます。

まずは入口やや右に陣取り、12匹が集まるまで待ちます。ここで、50%くらいの確率で
初期配置が右上の1匹が遅れて来ることがあるので、時間で判断するのは危険です。
本のときとは違って回避は難しい(何度か回避したことはありますが、パターンが掴めない)ので、
大人しく12匹全員が画面に映るまで待った方が良いでしょう。

今回は建物の左上に引き付けるわけですが、本の時とは違って大雑把でOKです。
具体的には、ヒマリを建物の左上まで移動させ、殺人ネズミが1匹でも画面に映ったら
十分です。

右下の○印にネズミがいます
↑このくらいで十分です。

*****************************************************************************

12匹目のネズミが遅れた状態で引き付けると、大抵は建物裏の隠し通路に
引っ掛かります。そのため、一応回避できなくはないですが、
アドリブに頼る要素が大きいので、あまり推奨はできません。

*****************************************************************************



階段を降りたら、ガラスのカケラと「ねばねばしたもの」のレシピを回収します。
ねばねばしたものは作るわけではありませんが、鏡の「レシピ5」をクリアするのに
必要です。

○それ以降
砂漠に着いたら、ザーラソード,ガラスのカケラを回収し、ヒクグモと会話します。
(ヒクグモ会話2ヶ所目)
また、体力回復×3を装備して穴に飛び込み、ガラスのカケラ,ザーラマント,小麦粉,
攻撃アップ
を入手します。

そして、廃都に戻り、ナナと会話します(ナナ会話2ヶ所目)。
また、この時点でサルの尻尾を入手していないなら、雪華園に行く前に入手しておきます。
場所は、泉があるマップなら最低2匹は巻き込めます。ですが、元々のドロップ率が低いので、
あまりに時間がかかるようなら涙を飲んでリセットです。


*********************************************

◎攻略その3.雪華園〜ルドルフ編直前(〜22:40)

*********************************************


装備は【人を殺せる本】【ザーラマント】【ザーラソード】【髪の毛】【小麦粉】で、
小麦粉でHPを調整します。尚、この装備だと、防御力が1ポイント足りなくて「黒イズチイヌ」
から2〜3ダメージを受けます。人を殺せる本をなんでも欄に装備すればノーダメージに
抑えられますが、雪華園クリアまでに本の熟練度を上げておきたいので、ダメージ覚悟で
この装備にします。

*****************************************************************************

カメの血ならノーダメージに抑えられますが、装備の付け外しの手間を考えると、
多少ダメージを受けた方が都合は良さそうです。


また、前回はここと「魔王城」の魔法の種は金策に使いましたが、
今回は「魔王城」の種をここで植えます。

そのため、このままでと前回売却した分の資金(400金)が足りなくなってしまうので、
どこかで足りない資金を確保する必要があります。
ちなみに、必要な資金は1790金、アルマムーン,魔法の種で1200金,宝箱で40金は
確保できるので、残り590金を調達する必要があります。

<候補1:ドロップ>
雑魚のドロップの売値は1個45〜60金なので、ドロップ10個分で確保できます。
が、さすがにRTAでこれだけの量を確保するのは無謀です。

<候補2:小麦粉+攻撃アップ>
小麦粉が150金、攻撃アップが200金で売れるので、ドロップは3〜7個必要です。
現実的な個数ではありますが、小麦粉は吐く竜戦、攻撃アップは隠しボス戦の
HP回復に使うので、ここで金策に使うと後々にシワ寄せが来ます。

吐く竜戦はまだ何とかなりますが、隠しボス戦の回復アイテム減少は非常に痛いので、
できれば避けたい手段です。

<候補3:物語の残骸>
物語の残骸は260金で売れるので、ドロップは5個必要になります。
雪華園突破後のレベルと装備ならカワードには確実に勝てますし、
所要ターンが少し増える(6ターン位)程度のタイムロスにしかならないので、
この方法が良さそうです。

*****************************************************************************



基本的に、「赤イズチイヌは避ける」,「できるだけ巻き込む」のが基本戦略です。
但し、ナナがいるマップでは赤イズチイヌ+大量の黒イズチイヌと戦うことになるので、
人を殺せる本をなんでも欄に装備した方が良いでしょう。

黒イヌを完封しないと全滅確定です
↑ここが雪華園の正念場です。

ここで回収するのは、レシピ「ツインテール」,近くの「25金」,乾し肉,道中にある
「15金」,ラットスレイヤーです。それと、ふさふさ尾,幸運のウサギをドロップで
入手しておきましょう。
もちろん、2ヶ所のルドルフ,1ヶ所のナナとの会話もお忘れなく。

雪華園を突破したら、次はモールイベントをクリアします。
【人を殺せる本(1)】【ザーラマント(1)】【ザーラソード(0)】【攻撃アップ(0)】【小麦粉(1)】
攻撃力は90に届きます。

*****************************************************************************

髪の毛攻撃アップに変更するわけですが、変更するタイミングは
乾し肉を手に入れる辺りにすると、戦闘面で安定します。
乾し肉のあるマップ以降は、「ユキガケ」が減って「赤イズチイヌ」が増えるので、
髪の毛を外して単発の被ダメージを減らした方が都合が良いのです。


モールイベントクリア後は、ガラスのカケラアルマムーンを回収し、
カワードイベントを始めます。
装備は【人を殺せる本(1)】【ザーラマント(1)】【ザーラソード(0)】【攻撃アップ(0)】【小麦粉(1)】のままで、
薬の補充も要りません。

この装備なら、カワードの通常攻撃は0、「ハイヒールキック」でも5前後にしか
ならないので、単純な殴り合いで楽勝です。


なお、道中の「黒い悪魔」との戦闘は、ツインテールの「逃走ダッシュ」を使えば
短縮できそうですが、装備変更の時間を加味すると、タイム的にはほとんと同じです。


*****************************************************************************


カワードイベントをこなしたら、魔法の種,物語の残骸,アルマムーンを売ります。
さらに雪華園でのドロップアイテムを売り、合計1790金を確保します。
そして、闇夜の錦,烏の塗れ羽,鏡,キッチンを購入し、以下のスキルなどを習得します。

<クリア項目>
エンカウント4,7匹、巻き込み3,5匹、500金

1部屋目:ヒマリHP+4,ヒマリSP+6(計150金)
2部屋目:ヒマリ敏捷+4(計100金)
3部屋目:炎の牙(計500金)

これで、ルドルフ編の準備は完了です。
山に行ってヒクグモと会話し、ルドルフを仲間にして空きビンを4→6に増殖します。


**************************************

◎攻略その4.ルドルフ編(〜25:29)

**************************************

装備は以下の通りです。

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力2、気力4(ルドルフ装備分含む)です。

「白竜の騎士」は「炎の牙」に耐えることがあるので、ルドルフの「ライトニング」も
加えて確実に倒します。「白竜の吐息」と「白竜の使途」はHPが低いので、単体なら
「ファイウェイブ」で十分です。
「雪崩の巣」は「炎の牙」2発必要ですが、単体のエンカウントならルドルフは防御させ、
「炎の牙」+ヒマリ打撃×2にして、SPを節約した方が良いでしょう。
吐く竜までに気力回復は3個残しておきたいので、そこまでのペースと相談して決める
方が無難です。

また、「白竜の騎士(赤シンボル)」以外にルドルフの出番は無いので、「白竜の騎士」を
全滅させたら、ルドルフの装備を【気力回復】→【白竜の吐息】に変更し、自然回復で
HPを回復させておきましょう。

ここで回収する宝箱は、2マップ目左下にある「50金」以外全部です。

吐く竜戦の前に、ヒマリの烏の塗れ羽を外し、ルドルフの装備を以下の通りに変更します。
また、ネズミの肉などのドロップアイテムで、ルドルフのHPを全快させておきます。
もちろん、ヒマリのHPもツインテールの付け外しで調整しておきます。


***************

<吐く竜戦>

***************


攻撃の全てが物理防御無視の「毒ガス」というのが特徴です。
装備の選択の余地が少ないため、ここでは実際に採用した戦術を説明します。

ヒマリ(攻撃役) ルドルフ(サポート役)
○ヒマリ

事前にツインテールを付け外してHPを調整し、ひたすらに「炎の牙」を叩き込みます。
現時点では回復薬の総数が少なく、持久戦には持ち込めないので、リスクを覚悟で
攻めに徹します。

○ルドルフ

サガルマータ闇夜の錦で魔法防御は(5+20)=25 となり、ダメージを25%カット
できるようになります。ルドルフは素の敏捷値が低いので、「ときどきガード」にはあまり
期待はできませんが、無いよりはマシです。

戦闘中は1ターン目は「ライトニング」で攻撃ですが、2ターン目以降は回復に徹します。
回復する必要が無いとき(まず起こりませんが)は「防御」です。
回復のタイミングですが、ヒマリのHPに合わせて以下の目安としつつ、合間に
自分を回復するようにします。

・ヒマリHP20以下:体力回復,乾し肉
・ヒマリHP30以下:小麦粉,白竜の吐息,気力回復(SP減ってたら)
・ヒマリHP40以下:白竜の吐息,気力回復(SP減ってたら)

尚、回復する際には毒のダメージも考慮する必要があり、かつ自分も回復しなければ
ならないので、精神的な負担はかなり大きいです。
吐く竜の攻撃の度合いによってどうしても薬の消費が左右されてしまうので、勝率は
それほど高くありません。80%程度です。


無事に吐く竜を撃破したら、ネグラでガラスのカケラ空きビンに交換し、
砂漠へと資金稼ぎに行きます。順当に集めていれば、空きビン14個、カケラ1個
なっているハズです。


**************************************

◎攻略その5.資金稼ぎ+α(〜31:47)

**************************************


必要な資金は、「インフェルノ」と「光の斧」の習得資金で、合計5050金です。
今までのドロップで若干の蓄えはあるでしょうが、目安はドロップ46個(1個100金)です。
吐く竜戦の装備のまま薬を体力3、気力11で補充し、白ゴマを回収しつつ、魔法の種
ある場所まで行きます。

ヒマリ ルドルフ 「青サソリ」を一撃で倒せないことがあるため、最初はヒマリにはラットスレイヤー
装備させ、レベルが11に上がったらカッコ内の装備に変更します。
確実に一撃で倒すには髪の毛の熟練度が2になるまでラットスレイヤーの方が良いです
が、仮に残っても精々1匹なので、ルドルフの熟練度アップを優先します。

そのため、サソリが生き残ったときに備えて、ルドルフは毎回「ライトニング」を入力
します。また、サソリに先行する確率を上げるため、ザーラソードで敏捷を補強します。

ヒマリのレベルが12になったら、SPが満タンのときを狙って魔法の種を取りに行きます。
ここで「赤サソリ」と戦うことになりますが、「炎の牙」×2+「ライトニング」で倒せます。
ここで重要なのは、「赤サソリ」の攻撃で「被ダメージ20」を取ることなので、「赤サソリ」と
戦うときは烏の塗れ羽は外し、確実に20ダメージ受けられるようにします。

ドロップが46個になったら、稼ぎは終了です。
ネグラに戻る前に、途中にある体力アップを回収します。まだ「被ダメージ20」取って
いなければ、ここの「赤サソリ」がラストチャンスです。

*****************************************************************************

前回は、ここの魔法の種を雪華園に植えましたが、今回はすでに植えているので、
ここの魔法の種は金策です。

雪華園に植えに行くと、1往復1分〜1分半かかるので、カワードイベントのロスを
入れても時間短縮になっています。

魔法の種が金策ならドロップは46個でも足りますが、後々の三ツ足蛙の購入を考えると、
少し備蓄した方が良いかもしれません。

*****************************************************************************


ネグラに戻ったら、手に入れたドロップアイテムを一通り売り、鏡で「インフェルノ」と
「光の斧」を習得します。このチャート通りに進めているなら、ポイントは丁度足ります。
『与ダメージ100』は、ほぼ確実にサソリ狩りで取れますが、万一取れなかったら
廃都の「サル」かネグラ入口の「ネズミ」を狩ることになります。


<クリア項目>
与ダメージ50,100、被ダメージ20、宝箱30、5000金

2部屋目:ルドルフ技術+15,ルドルフ体力+10(計500金)
3部屋目:光の斧(計650金)
4部屋目:ヒマリ敏捷+4,ルドルフ技術+10(計2400金)
5部屋目:インフェルノ(計1500金)


**************************************

◎攻略その6.水辺(〜35:57)

**************************************

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力3、気力11です。

「インフェルノ」はこの時点では非常に強力なので、ザーラソードでも阿魚(赤シンボル)
以外一掃できます。そのため、ここでヒマリのザーラソードの熟練度を稼ぎます。
ルドルフはヒマリが倒されたときに備えて人を殺せる本で戦力を増強しておきます。

戦闘では、「インフェルノ」と「光の斧」を連打するのみです。阿魚は合計3発必要
なので当然として、他の敵でも「インフェルノ」が外れたときに備えて、ルドルフも
常に「光の斧」で攻撃します。

水辺前半で回収するのは、洞窟手前のガラスのカケラと、取れるなら
道中の「70金」くらいです。
洞窟内では米,ガラスのカケラを回収して、ナナと会話します(4ヶ所目)。
後半は、ずっと右のルートを行き、技術アップガラスのカケラを入手します。

水辺の戦闘は、最初の「阿魚(赤シンボル)」以外大して気をつける所はありません。

*****************************************************************************

今回は前回よりビンを2つ減らすので、は隠しボス戦でのHP回復用に回収します。
また、カニニッパの有無は「クビキリ」用のセッティングに大きく影響するので、
できれば取りたいところです。

*****************************************************************************



**************************************

◎攻略その7.広大な海(〜38:57)

**************************************

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力3、気力11です。

戦闘面で言うなら、広大な海は本攻略屈指の難所です。
「砂カラス」を一撃で倒せる確率を上げるため、ヒマリは現時点で最大火力の装備にします。
この装備だと、20%くらいの確率で(ターゲットで)一撃で倒せます。また、「砂タカ」は
巻き込みでも確実に一掃できます。「バイター(赤シンボル)」はどう頑張っても一撃では
倒せないので、ルドルフが「光の斧」で援護射撃します。

但しこの装備だと、ヒマリは「インフェルノ」1発、ルドルフは「光の斧」2発しか
使えないので、戦闘回数は極力抑える必要があります。
上段左マップは敵の挙動によりますが、上段真ん中の「バイター」は確実に回避しましょう。

回収する宝箱は、道中の「180金」をできるだけ、それと黎明棍ツ・アパサです。
また、ナナとも会話します(5ヶ所目)
ツ・アパサを取る際は、画像のように宝箱を上から取ります。そして、マップ上側から
避難します。上側を通ることで、エンカウントする敵のほとんどが「砂タカ」になり、
「インフェルノ」で一掃できるようになります。
また、後でクチバシが必要になるので、上側移動はそれも兼ねています。

逆から取ると非常に危険です
↑この位置から取ります。

無事に1周したら、今のうちに岩を退かします。本攻略では雄大壮麗レヴィヤタン
取るので、それに備えて動かしておきます。


**************************************

◎攻略その8.魔王城後半(〜43:06)

**************************************

ヒマリ ルドルフ 飛び込む際にはカッコ内の装備にして、薬は全て気力回復に回します(手持ち9個)
まずはヒクグモと会話(6ヶ所目)し、道中のガラスのカケラを回収します。
最初の分かれ道はあえて右に寄り道し、きめ細かい肉を回収します。途中の「親の仇」は
「インフェルノ」+「光の斧」で楽勝です。肉の回収に約30秒かかりますが、体力回復
1個分に相当するので、寄り道する価値は十分にあります。

*****************************************************************************

さらに、ナナ編〜クモ編のHP調整にも役に立ちます。これは計算上の話ですが、
決意の仮面+ツインテールで調整した前回と比べて、30秒以上の大幅短縮に結びつきます。

*****************************************************************************


他に回収するのは、「ゲーム攻略地帯」さんで言う「21」と「23」のガラスのカケラ
流行り病直前にある体力アップ、後はナナとの会話(6ヶ所目)です。

また、「黒アウパラガス」から山羊の皮を取る必要があるので、1000金があるマップを出入り
してドロップを狙いましょう。万一薬が切れてもドロップしなかったら、『今日の運勢は
仏滅だったのか・・・』
と思いつつリセットです。

ネグラに帰る途中、雪華園に寄って空きビンなどのアイテムを回収しておきましょう。
サソリ狩り(ドロップ率)で苦戦すれば、狩り直後に回収できるようになっているかも
しれませんが、RTAである以上アテにしない方が良いでしょう。


********************************************

◎攻略その9.カワード部屋潜入(〜46:18)

********************************************

一応分けましたが、分けるほど書くことはありません。
前回はこのタイミングでカワードイベントをこなしたので、その名残です。

ヒマリの武器を【ツ・アパサ】、なんでも装備を【人を殺せる本(2)】【クチバシ】
【サガルマータ】
とすれば、何とか攻撃力は足りるハズです。本の熟練度が1ならルドルフに装備させ、
それでも足りなかったら、仕方ないのでナナ編クリア後に先延ばしします。

あと、ネグラに戻ったときにナナとヒクグモが出ていくので、カケラ空きビンに交換
してから広大な海に行き、クモから蟷螂の斧決意の仮面を回収します。そして、
ナナ編の攻略へと移ります。

ちなみに、ここまでで空きビン19個、カケラ0個になっていればOKです。


**************************************

◎攻略その10.ナナ編(〜54:50)

**************************************

ヒマリ ルドルフ ナナ 薬の内訳は、体力4、気力14です。

ツ・アパサの熟練度が上がったら、ヒマリの武器をザーラソードに切り替えます。
また、悪魔の羽を手に入れたら、ヒマリ→ルドルフの優先順位で付け替えます。

戦闘は水辺と同様、ヒマリの「インフェルノ」で無双し、ルドルフはヒマリの打ち損じを
「光の斧」で仕留めます。ナナは特にやることはありませんが、「あかみどろ」と戦うとき
は「願い」でSPを回復するようにします。
以下にフロア毎の攻略を簡単に書きますが、原則として、長い通路(階段?)では
故意にエンカウントして、経験値,ドロップ,熟練度を稼ぎます。通常は余計な戦闘は
タイムロスなんですが、ここは「逃走ダッシュ」で距離を稼げるので、戦闘による
タイムロスも抑えつつ稼げると思います。

○1フロア目
特にありません。エンカウントはタイムロスなので、キッチリ回避しながらスイッチを
2つ押しましょう

○2フロア目
ここは、「あかみどろ」を回避しつつ、エンカウント3回に抑えます。上手く「澪喰らい」
を誘導できれば2回に抑えることもできそうですが、管理人の腕では無理でした。
なお、このフロアはスイッチが7つありますが、入口の1つと左の3つを押して、
右の3つの内1つを(あかみどろ回避の余裕を持つため)開けておきましょう。

○3フロア目
ここは、ランダム移動の「あおみどろ」を回避できれば、概ねパターン化できます。
コツは、体力アップを取りに行くときにエンカウントして、「逃走ダッシュ」で時間を
節約すること。何回かやってみればコツは掴めると思います。
また、体力アップを取るために「あかみどろ」を倒すことになりますが、「インフェルノ」と
「光の斧」を2発ずつ叩き込めば2ターンで倒せます。が、「とかす」でよろめいたり、
HPを吸収されたりすることが殆どなので、3ターンかかると見た方が良いでしょう。

ここで回収するのは、前述の体力アップガラスのカケラです。

○4フロア目
このフロアも、パターン化を狙えます。
まずは下の画像の位置に行き、「あおみどろ」が画像の位置に来るまで(1秒くらい)
待ちます。画像の位置になったらエンカウントして、レシピ目がけて駆け抜けます。
これで、「あおみどろ」3匹を巻き込み、かつ「澪喰らい」が近くに来なければ成功です。
これだけでは分かりづらいですね
↑入口の近くにいます。

後は文学少女のレシピを回収し、最短距離で出口に向かいます。そうすると、出口近くで
俳諧している「あおみどろ」にちょうどぶつかるので、後はランダム移動の「あおみどろ」を
巻き込めば、戦闘2回で「あおみどろ」を5体撃破できます。

最短距離を移動する必要があるので、バンジロウの宝箱は無視します。

また、4〜5フロア間の通路(階段?)の後半に「カッター」が出るので、忘れずに
戦って悪魔の羽を入手しましょう。

○5フロア目
95%の確率でパターン化できます。というよりここまで本攻略ルートで来れた方なら、
十中八九パターンは構築できているかと思います。
ノーエンカウントでアレスの服を回収するのみ、ナナ編の中では簡単な方です。

この直後の通路(階段?)にも「カッター」が出ますが、初期配置が遠いせいか中々
近づいてくれません。ここは戦闘3回を想定しましょう。

偽薬を回収したら、ボス戦です。

ヒマリ ルドルフ ヒマリ「足払い」、ルドルフ「光の斧」、ナナ「願い」で封殺するのみ。
「分断剣」がヒマリやルドルフに直撃するとそれなりに危険ですが、
その確率は低いので、苦戦する余地はほとんどありません。

*****************************************************************************

ナナのHPが減っていたら、「情壊」を組み込むと若干の短縮になります。
「ハッピーエンド至上主義」を使えば更に短縮になりますが、そこまでやると
ルドルフのSP回復タイミングが難しくなるので、無理しない方がいいかもしれません。

*****************************************************************************


ボス撃破後はネグラに戻り、三ツ足蛙を購入します。
人を殺せる本,サガルマータは不要なので売り、ナナ編などのドロップアイテムを
売れば、7000金には届くと思います。但し、ねばねば(orぬるぬる)は後で使うので、
1つずつ残しておきましょう。

ちなみに、ここで資金不足で買えなかったら、クモ編終了時に先延ばしします。
クモ編で手に入るダブロン金貨は1000金で売れるので、資金は間に合うハズです。

**************************************

◎攻略その11.クモ編(〜1:00:49)

**************************************

ヒマリ ルドルフ クモ 薬の内訳は、体力4、気力14です。

海域の敵は総じて堅いので、幸運のウサギを装備する余裕はありません。
この装備なら、「インフェルノ」+「光の斧」で1ターンで撃破できます。
クモの「無慈悲」を絡めれば、「人魚」相手なら「インフェルノ」+「ライトニング」
でも倒せますが、そこまで切羽詰っているわけではないので、大人しく「光の斧」を
使いましょう。

*****************************************************************************

蛇足ですが、ルドルフの武器がラットスレイヤーだと、「人魚」はともかく「半漁人」を
1ターンで倒せないことがあります。

更に蛇足ですが、天牢の塔のヒマリの装備も、最初からザーラソードだと、「インフェルノ」で
「あおみどろ」を倒しきれないことが意外とあります。

極めて地味ですが、こういう部分でも黎明棍ツ・アパサを回収した効果が出ています。

*****************************************************************************


海域の中で回収する宝箱はありませんが、雄大壮麗レヴィヤタンは取るので、道中の岩を
壊しておきます。
雄大壮麗レヴィヤタンを取るために、一度外に出るわけですが、回収のついでに奥の岩を
動かして、中間セーブ以降をショートカットできるようにします。

一旦出るのでタイムロスと思われますが、ここのショートカットを使うことで、ほとんど
タイムロス無しで攻略することができます。


ボスですが、装備は三ツ足蛙以外ナナ編と同じなので、詳しくは省略します。
行動は「足払い」+「光の斧」+「無慈悲」ですが、今回の装備だと倒す前(5ターン目)に
ヒマリのSPが切れてしまいます。
そのため、5ターン目はクモがヒマリに「気力回復」を使いますが、そうなるとHPが
回復してしまい、「足払い」が使えなくなります。
そうなると、封殺ができなくなるので、以下のような行動を取ります。

ヒマリ :5ターン目まで「足払い」、6ターン目「防御」
ルドルフ:ひたすら「光の斧」
クモ  :3ターン目まで「無慈悲」、4〜5ターン目はルドルフ→ヒマリの順で
     気力回復、6ターン目「無慈悲」

これで運がよければ6ターン目に倒せますが、そうなる確率は低いので、基本は
アドリブ突破になります。
ただ、回復を怠らなければそう苦戦する相手ではありません。


ボス戦後は、自室に行って白いイシを回収し、文学少女を調理します。


**************************************************

◎攻略その12.流行り病〜アーロン略(〜1:05:48)

**************************************************

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力4、気力14です。

ヒマリの「インフェルノ」で蝶を一掃し、ルドルフの「光の斧」で鹿,鳥にトドメを刺す
セッティングです。蛇と熊は1ターンでは倒せませんが、この2種が出るのは1マップ分
だけなので、頑張って回避します。
道中で回収する宝箱は、『ゲーム攻略地帯』さんで言う「1」,「7」,「20」のガラスの
カケラ
マンゴスチンです。

*****************************************************************************

前回は長い時間(前回の動画では約4分半)をかけてパーツを入手しましたが、タイムロスが
大きいので、今回は取りません。

これによって、入手の手間の分だけ、丸ごと時間短縮になります。
ただし、「クビキリ」及びラスボス,隠しボス戦のセッティングを変える必要がありますが、
これはその時に解説します。

*****************************************************************************


後は前述の宝箱を回収し、3人目を仲間にするだけです。
闇を切り裂く聖剣は忘れずに回収しましょう。

*****************************************************************************

アーロン戦の装備は以下の通りです。

ヒマリ ルドルフ 1ターン目に2人で攻撃し、2ターン目に「炎の牙」と「光の斧」です。
「炎の牙」を使えるよう、決意の仮面でHPを調整しておきますが、
1回でもクリティカルが出れば1ターンで終わるので、2ターンかかることは少ないです。


アーロン略を倒したら、空想の果てに行く前に要らないアイテムを売っておきます。
ダブロン金貨ザーラマントはお役御免なので、ここで売りましょう。

また、ここでガラスのカケラ空きビンに交換します。
空きビン21個、カケラ0個になっていればOKです。

*****************************************************************************



******************************************************

◎攻略その13.空想の果て_デニアルエリア(〜1:10:29)

******************************************************

ヒマリ ルドルフ 3人目 デニアルエリアの最終マップまではカッコ内の装備にし、最終マップに着いたら装備を
変更します。
敵の経験値とドロップの売値を見ると、デニアルよりもコンフリクトの方が両方とも優秀
です。そのため、ここでの戦闘は最小限に抑えた方が得ということになります。

デニアルエリアは、炎の罠を強行突破することで戦闘と時間を大幅にカットできるので、
HPを補強したヒマリに突破してもらいます。

薬の内訳を体力8、気力13にして、炎を喰らったら逐一回復しながら進みます。
ヒマリのHPなら、炎2発まではほぼ確実に耐えられます。

最後のマップは全回避は厳しいので、ルドルフと3人目を復活させて、「足払い」で
止めながら戦います。相手がデニアルなら、1ターン目は「足払い」で止めて、
2ターン目はヒマリは攻撃か「炎の牙」です。

ここは、『2体以上と戦う≒全滅』が成り立つので、エンカウントは慎重に慎重を
重ねましょう。本攻略最難関と言っても差し支えありません。

*****************************************************************************

なお、回収する宝箱は、「1」と「4」のガラスのカケラです。

「4」のガラスのカケラですが、ここは回収している間に「デニアル」に出口を
塞がれることがあります。

そうなると、離れるのを待つのは大幅タイムロス(下手したら薬が切れて全滅)ですし、
戦うのは死亡フラグ(塞いでいる1体だけと戦うように調整するのは極めて困難)なので、
ここまで来てリセットするハメになってしまいます。

そのため、一旦(進行方向の)外に出て配置をリセットし、改めて入り直すように
しましょう。ここで全滅しては目も当てられません(体験談)。

*****************************************************************************



*********************************************************************

◎攻略その14.空想の果て_空エリア+第1次コンフリクト狩り(〜1:22:16)

*********************************************************************

装備はデニアルエリアと同じです。
最初のマップのガラスのカケラと、取れれば魔法の種を回収します。
このエリアは、3マップ目以外パターンが組めるので、サクサク進めると思います。

○1マップ目
ガラスのカケラを回収したら、「アイソレーション」の右側を通って魔法の種を回収しに
行きます。「インプリティング」の挙動によっては取れないことがありますが、そのときは
潔く諦めます。

○2マップ目
最短距離を進めばノーエンカウントで行けます。
出口直前の「レジスタンス」もギリギリで回避できます。

3マップ目は、ほぼノーエンカウントで行けるパターンはありますが、途中の
「レジスタンス」や「インプリティング」に捕まる可能性があるので、ヒマリのHPは
調整しておいた方が良いでしょう。

ちなみに、今回の動画では「インプリティング」に捕まりました。


コンフリクトのマップでは、とりあえずはアイギスのレシピを回収し、即調理しに
戻ります。往復30秒程度の時間がかかりますが、熟練度稼ぎのためです。
また、カケラ→ビンの交換はタイムロスになるので、後にします。

戻ってきたら、苦痛のコンフリクト狩りに入ります。コンフリクトは横2列,縦4列の
配置ですが、本攻略では縦に並んだ4体とまとめてエンカウントするようにします。
縦の4体なら「逃走ダッシュ」で重ねてエンカウントできるので、「インフェルノ」+
「光の斧」で1ターン撃破できます。装備は以下の通りです。

ヒマリ ルドルフ 3人目 ※1:最初に3人目の熟練度1まで、それ以降ヒマリに装備
   装備していない時は、文学少女 で代用
※2:アイギスの熟練度が1になるまで、黎明棍ツ・アパサ で火力確保
※3:黒てんとう虫(2)→アイギス(2)→三ツ足蛙 の優先順位
※4:闇夜の錦(2)→妄想の繭(2)→烏の塗れ羽(1) の優先順位

尚、「インフェルノ」だけで一掃できれば楽ですが、この戦力では無理です。薄汚れた布
リプレッションを装備したとしても、熟練度を上げる余裕が無いので、結局は無理です。
仮にその装備で一掃できたとしても、『リプレッションを取る(ドロップ頼み)』という
時点で、RTA的にはNGです。


さて、ここでの稼ぎは2段階に分けることにします。

まずは、黒てんとう虫を取るための観葉植物の購入資金を貯めること。22000金必要なので、
1個600金のコンフリクト(ドロップ)37個分です。現在の所持金に応じて必要数は変わる
ので、計算しつつ最低限の分だけ稼ぐようにしましょう。

22000金分を稼いだら、店で観葉植物を購入し、カケラ空きビンに交換します。これで、
空きビン22個,カケラ0個になっているハズです。

黒てんとう虫を手に入れたら、早速ルドルフに装備させ、狩りを再開します。
次の目的は闇夜の錦(3人目)の熟練度を2に上げることです。
引き続き縦の4体をまとめて倒し、稼ぎます。

熟練度が上がったら、稼ぎは一旦終了です。
装備と薬を準備して、先に進みましょう。


******************************************************

◎攻略その15.空想の果て_天使〜白エリア(〜1:27:15)

******************************************************

ヒマリ ルドルフ 3人目 ここまでで、3人目の蟷螂の斧,ツインテールの熟練度が2、悪魔の羽は1に上がって
いるので、敏捷は90台になっていると思います。これによって、3人目の蟷螂の斧
烏の塗れ羽を鍛えながら先に進むことができるようになります。
尚、水辺でカニニッパが取れなかったときは、カッコ内の装備に変更します。その場合は
蟷螂の斧の熟練度稼ぎで、戦闘数回分時間を取られます。

薬は、余裕があるなら補充無しで、補充するなら体力5、気力17です。
では、マップ毎のルートを見ていきましょう。


○一筆書きエリア
ノーエンカウントで行けるので、特記事項はありません。天使エリア直前で妄想の繭
回収します

○天使エリア、1マップ目
手前の2体は、マップ右下の壁で回避します。運が悪いと回り込まれますが、これは
不可抗力です。出口付近の壁は、右側に宝箱がありますが、無視して左側から行きます。
十中八九左側で「リプレッション」×1とエンカウントしますが、これは必要経費と
しておきます(5〜10%くらいの確率で回避できますが)。

○天使エリア、2マップ目
アルファベットの“S”を左右逆に描くルートで進みます。重要なのは、手前(宝箱付近)
の2体で、片方がこちらに来てくれるのが理想です。そうでないと、“S”の真ん中
辺りで回り込まれてしまいます。ここも運が良ければノーエンカウントで行けますが、
8割方出口で、3割くらいの確率でマップ右側真ん中辺りでエンカウントします。

○白エリア、1マップ目
ノーエンカウントできる確率は50%くらいです。中盤の2体を上手くマップ左側に誘導
できればいいんですが、カタルシスは足が速いので、あまり拘らなくても良いと思います。
むしろ撃破した方が速いかもしれません。

○白エリア、2マップ目
管理人の中ではかなりの難関です。何回やっても最適なルートを構築できませんでした。
同じルートを取ったつもりなのに、ノーエンカウントで行けたり出口で4体に
囲まれたり……とりあえず、現段階での策を説明します。
まず右手前の木に行き、マップ奥の「アンビヴァレント」を右に誘導します。マップ手前の
「アンビヴァレント」が近づいてきたら、入口に引き返し、マップ左側から侵入します。
宝箱の手前を通る頃に「カタルシス」とエンカウントし、「逃走ダッシュ」で一気に
出口まで駆け抜けます。「カタルシス」はエンカウント中はこちらに近づいてくる傾向が
強くなるので、出口付近で囲まれないよう、出口に着いた瞬間に戦闘が始めるように
調整できれば理想です。

○白エリア、3マップ目
最速でマップ左隅を通ります。中頃で「カタルシス」と確実にエンカウントし、運が
悪いと「アンビヴァレント」も付いてきますが、中央のルート通ると3体以上に囲まれる
危険があるので、こちらの方が安全です。

○白エリア、4マップ目
まずは入口で3〜4秒ほど待って、画面外の「アンビヴァレント」を分散させます。
そうしたら、後は特攻あるのみ。2マップ目と同様に中頃で「カタルシス」とエンカ
ウントし、「逃走ダッシュ」で一気に突破します。


******************************************

◎攻略その16.ラスボス戦準備(〜::)

******************************************

*****************************************************************************

今回は、この時点で隠しボス用までの準備を整えます。

まずはコンフリクトを狩って、34000金調達します。
現在の所持金やドロップアイテム(カタルシスなど)の個数にもよりますが、
32000金分まで4体ずつ戦い、それ以降は1体ずつ戦って効率良く熟練度を稼ぎます。

恐らくは、1体ずつ戦う間に『与ダメージ300』と『被ダメージ100』を取れると思いますが、
取れなかったら黎明棍ツ・アパサを装備して攻撃力を補強したり、防具を外して
攻撃させたり、柔軟に対応しましょう。大抵は乱数や攻撃ミスの影響で取れます。

闇を切り裂く聖剣(3),蟷螂の斧(3),妄想の繭(2)まで稼いだら、3人目に体力回復×3を
装備させてから店に行き、ドロップを売却後、以下のスキルなどを習得します。


<クリア項目>
与ダメージ300、レシピ5、スキル使用100、被ダメ50、被ダメ100、防御50

4部屋目:ヒマリ体力+10,ルドルフ体力+8(計4000金)
6部屋目:運命の打破、天恵の強運、予定調和,運命の打破,竜殺し(計30000金)
万一ポイントが余ったら、「ヒマリ必殺+3」を取ります。

スキルを習得したら、ネグラでセーブします。
動画では直前に使いましたが、文学少女はここでルドルフに使っても良さそうです

*****************************************************************************



****************************************

◎攻略その17.ラスボス戦(〜::)

****************************************

ヒマリ(遊撃役)敏捷+44 ルドルフ(攻撃役)敏捷+64 3人目(回復役)敏捷+36
○ヒマリ

第3章の「ブレス」や最終章の「エンドマーク」に備えて、決意の仮面で魔法防御を
強化します。さらに闇を切り裂く聖剣ザーラソードを装備し、
敏捷を底上げしつつルドルフの援護射撃を行います。

ラスボスの脅威は魔法攻撃ではなく状態異常なので、「よろめき耐性」がある
雄大壮麗レヴイヤタン(防具欄に装備しても効果は出ます)という手も
ありますが、ヒマリの必殺と3人目の防御強化を重視して決意の仮面にしました。

この装備だと、1〜3章の間はルドルフの火力が弱いので、ヒマリの援護射撃は
かなり重要です。


○ルドルフ

とにかく技術を強化し、最終章を素早く倒せるようにします。
また、通常攻略より空きビンの数が少ないので、三ツ足蛙を装備して
SPを底上げします。更に黒てんとう虫を装備して、SP,技術,敏捷を補強します。


○3人目

回復役です。後攻回復を安定させたいので、ヒマリ・ルドルフよりも敏捷を抑え気味に
します。3人目は素の敏捷が高く、装備に余裕ができるので、闇夜の錦を装備して
魔法防御を固めます。また、3人目は攻撃しないので、「ときどきガード」用の
装備は妄想の繭にして、「防御で気力回復」を最大限に活かします。

*****************************************************************************

戦術ですが、ルドルフはひたすら攻撃,3人目は回復中心で余裕があれば攻撃、ヒマリは
臨機応変に動かします。
「天恵の強運」が使えるなら使います。カットインのタイムロスより、攻撃を回避できる
メリットの方が遥かに大きいです。
なお、HPの回復は極力3人目に任せます。

*****************************************************************************


この戦いで重要なのは、リセットを押すタイミングです。トドメを指して画面が暗転した
頃にラスボス撃破が記録されるので、それ以降(会話やエンディング)は飛ばせます。
忘れずにカットしましょう。


****************************************

◎攻略その18.地底大空洞(〜::)

****************************************


装備は『攻略その13』と同じで「クビキリ」用のセッティングです。
但し、本攻略ではネグラから飛び込むので、ルドルフと3人目に3つ体力回復
装備させ、残ったビンを気力回復に振り分けておきます。

飛び込んだら、「クビキリ」用に装備を変更し、念のためルドルフのHPを回復します。
では、マップ毎に見ていきましょう。

○開幕、1マップ目
1体しか出ないので、簡単に回避できます。

○開幕、2マップ目
最初の敵は初動が良ければ回避できますが、そのためにマップを切り替えるのは逆に
タイムロスになるので、回避できそうになければ大人しく戦いましょう。

○開幕、3〜5マップ目
黒シンボル次第でノーエンカウントで行けますが、RTAなので固執しない方が
良いでしょう。

○城エリア、1マップ目
黄・赤ナイトは、ヒマリが近くにいるときには近づき、遠い時には左に直進するという
特徴があります。
最初の「黄ナイト」は回避は楽ですが、ランダム移動の「黒ナイト」は足が速いので、
余裕を持って回避するようにします。場合によっては、故意にエンカウントして
ダッシュするのも視野に入れておきましょう。

また、ここの「赤ナイト」はカブトを落としますが、今回は狙いません。
『落としたらラッキー』程度にしておきましょう。

○城エリア、2マップ目
数は多いですが、意外とノーエンカウントは簡単な方です。

○雨エリア、1マップ目

*****************************************************************************

「黄ナイト」は回避しづらい(できなくはないですが、運の要素が大きい)ので、
戦って「逃走ダッシュ」で一気に突破します。

*****************************************************************************


○雨エリア、2マップ目
入口付近で約15秒待てばノーエンカウントで突破できますが、時間がかかるので却下です。
高台の左傍を通って「赤ナイト」とエンカウントし、カブトを狙います。

○船上エリア
道が狭いので、回避するより倒した方が速いです。
○船内エリア
もう買い物しないので、「5000金」は回収しません。「黄ナイト」がいるので、宝箱も回収しません。
また、ここはマップ下端から行くと、なぜかマップが切り替わらないので注意が必要です。

○牢屋エリア、1マップ目
画面が切り替わった直後に「黒ナイト」とエンカウントします。一応低確率で回避でき
ないこともないですが、時間と労力の無駄遣いです。途中の宝箱から体力アップを回収
しておきましょう。できれば牢屋内の「黒ナイト」は回避したいところです。

○牢屋エリア、2マップ目
向かってくる「黄ナイト」を倒して先に進みます。奥にある気力アップ
無視ですが、時間に余裕があるなら回収しても良いでしょう。


*****************************************************************************

今回は空きビン22個で隠しボスと戦います。
また、今回はラスボス直前の時点で買い物などは済ませているので、ネグラに戻る
必要はありません。そのまま隠しボスの元へと特攻します。
(往復分の時間短縮)

ちなみに、空想の果てと地底の戦闘で、ザーラソード(ヒマリ)とアイギス(ルドルフ)の
熟練度が2に、烏の塗れ羽(3人目)が1に上がります。

*****************************************************************************



*******************************************

◎攻略その19.隠しボス戦準備(〜1:48:)

*******************************************



回復薬は、体力1、気力21に振り分けます。


***************************

<隠しボス戦に必要な装備>

***************************


「ときどきガード」についてはラスボス戦と共通なので、省略します。
敏捷ですが、隠しボスの強烈な攻撃に耐え切るには、ヒマリ・ルドルフは90は欲しいです。
3人目は後攻回復を安定させるため、ヒマリ・ルドルフとの差を10程度に調整します。

ただ、隠しボスの攻撃は非常に、非常に、冗談じゃないくらい強烈なので、「ときどき
ガード」+敏捷強化だけではまだ足りません。そのため、ルドルフは攻撃重視にすると
しても、ヒマリと3人目だけは魔法防御を底上げして対抗することにします。

ヒマリの魔法防御は決意の仮面の+40で十分足りるので、3人目は闇夜の錦を装備して
補強します。それでもまだ不安があるので、さらに烏の塗れ羽(店)を装備し、魔法防御と
回避を補強します。
これだと、3人目のなんでも装備欄が“妄想の繭,闇夜の錦,烏の塗れ羽”となるので、
このままでは敏捷が足りません。そのため、3人目の武器は蟷螂の斧にして敏捷を補強
します。

ヒマリとルドルフの装備はラスボス戦と同じですが、熟練度は
若干強化されています。


ヒマリ(遊撃役)敏捷+46(+47) ルドルフ(攻撃役)敏捷+66 3人目(回復役)敏捷+38 ヒマリは、カブトがあるなら、カブトでも良いでしょう。
攻撃力を取るか、HP,敏捷,魔法防御,回避を取るか、微妙な所ではあります。

*****************************************************************************

パーツ → 悪魔の羽 の違い>

ヒマリの敏捷補強装備が パーツ → 悪魔の羽 になっていますが、
その影響はほとんどありません。
HP+24の恩恵が受けられないのは大きいように見えますが、悪魔の羽
回避+8が十分に埋め合わせをしてくれます。

前回のヒマリは回避が7%しか無かったので、この恩恵は地味に効きます。


<熟練度の詳細>

今回は、前回とはルドルフ・3人目の熟練度の稼ぎ方を変えています。
前回と比較してのステータス変化と併せてご覧ください

○ルドルフ
前回:三ツ足蛙2、アイギス1
今回:三ツ足蛙1、アイギス2
SP−3,防御−9,必殺+1,技術+6,敏捷+1,魔防+1,回避+1

○3人目
前回:レヴィヤタン1、妄想の繭1
今回:レヴィヤタン0、妄想の繭2
SP+1,防御−4,技術+5,魔防+1


○ルドルフ
3人目に先行する確率を上げるため、SPと防御を犠牲にしてアイギス
熟練度を2に上げました。
アイギスは入手タイミングが遅いですが、「クビキリ」時に装備させておくことで、
黒てんとう虫と一緒に熟練度2まで上げることができます。

○3人目
防御が4ポイント減ってもアルマの「連射」は余裕で耐えられるので、誤差レベルでは
ありますが、妄想の繭を鍛えてSP,技術,魔法防御を上げました。
この場合、熟練度稼ぎの都合上、闇夜の錦の熟練度が2に上がったタイミングで
天使エリアに行くことになります。


*****************************************************************************


最後に文学少女をルドルフに投与し、覚悟を決めて最後の戦場へと赴きましょう。


*************************************

◎攻略その20.隠しボス戦(〜1:59:11)

*************************************


ここまで来たら、後は勝負するだけです。

自分の判断と運を信じましょう。

○ヒマリ

「天恵の強運」を最優先にし、隙を見て攻撃します。回復は極力3人目に任せますが、
誰かがスキル封印になったら「運命の打破」で治療します。本攻略ではスキル封印を
「気力回復」で治療する物量的余裕はほとんど無いので、面倒でも「運命の打破」を
使います。


○ルドルフ

当然ながら攻撃重視です。但し、ヒマリとルドルフが同時にスキル封印になったら、
聖剣を装備しているヒマリに攻撃を優先させます。
[英]状態でのことですが、通常は攻撃するのは当然として、経過ターン数によっては
「ヒーロー補正」の重ね掛けも視野に入れましょう。


*****************************************************************************

今回は前回と違い、スキル封印時に「防御」を意識的に組み込んでみましたが、
あまり違いは無いような気がします。
管理人視点では甲乙付け難い点なので、これから挑戦してみる予定の方は、
事前によく吟味した方が良いでしょう。

*****************************************************************************



○3人目

やはり回復役です。後行回復を安定させたいので、ヒマリ・ルドルフよりも敏捷を
抑え気味にします。これだとガード率の面で不安がありますが、それは贅沢という
ものです。一応回避率は20%くらいあるので、回避に期待するしかありません。
妄想の繭で「防御で気力回復」が付いているので、やることが無ければ「防御」して
少しでもSPを節約します。


<初期状態>

「三日月」でヒマリが止められることがありますが、恐れるほどではありません。
ヒマリが攻撃、ルドルフが「光の斧」、3人目は基本「防御」ですが、自分のSPが全快で
味方の回復が必要無いときは、攻撃しても良いでしょう。
また敵の攻撃は緩いので、気力回復の消費は2個以内に抑えたいところです。


<英雄補正>

ここからが本番です。この装備だとルドルフが「連射」で10近いダメージを受けますし、
クリティカルで最大HPの半分以上を持っていかれるので、アルマから先に倒します。

*****************************************************************************

もう少しルドルフの防御が高い(三ツ足蛙の熟練度が2)なら、
アルマを残して「スキル封印」を「連射」で回復してもらう戦術もあるかと思いますが、
本攻略の防御力では非常に危険です。

*****************************************************************************


スキル封印は上述の通り「運命の打破」で治療しますが、ヒマリが封印された場合に
ついて解説します。

まず、3人目が無事であれば、全体回復で耐えながら「連射」で直るのを待ちます。
3人目も封印されていたら、全員のHPに着目します。パーティのHPが危険な状態なら、
気力回復を3人目に使い、いつでも全体回復で立て直せるようにします。
HPに割と余裕があるなら、ヒマリに気力回復を使い、3人目は「運命の打破」で治療
します。
3人目のSPが枯渇している場合も同様です。気力回復→「運命の打破」としている間に
「防御」しておけば、全体回復1回分のSPは回復できるので、落ち着いてから
気力回復を使います。

ルドルフのスキル封印は、SPが枯渇している場合を除いて、「運命の打破」でのみ
治療するようにします。気力回復を使う余裕はありません。但し[英]状態になっている
なら、思い切って使ってしまうのも1つの手です。

この状態は3人と戦うので、運が悪いと「天恵の強運」を使っていても簡単に崩されます。
確実な対策はありませんが、[確]状態を維持する,全員のSPを長時間枯渇させない,
場合によってはヒマリ(とルドルフ)もアイテムで回復する,など、リスクを減らす
策だけでも講じておきましょう。

アルマさえ倒せれば、大分楽になるハズです。


<完全無欠>

ルドルフは攻撃重視の装備なので、ガードしても「流凪」で120程度の大ダメージを
受けます。また、3人全員、ガードしないと「流凪」で即死するので、敏捷が低い
3人目は「居合の構え」の後は極力「防御」しましょう。
「燕返し」には対策は無いので、基本的な戦術は英雄補正の時と同じです。


[完]になった時点で残りHPは5000少々ですが、「エルオントの憂鬱」で回復される
ので、実質8000少々です。この状態は運が良いと(攻撃回避など)回復無しでもそこそこ
耐えられるので、[英]のときよりは薬の消費ペースは穏やかです。諦めずに攻撃を叩き込み
ましょう。



管理人から言えるのはこんなところです。お付き合いありがとうございました。

ここまで、当方の稚拙で無駄に長い文章を読んで下さった方々に感謝の気持ちを込めて、
隠しボス撃破時の画像を載せました。気持ちだけでものネタバレ防止として、
50行ほど下に乗せています。

















































色々な意味で奇跡的です




魔王物語物語のトップへ


トップページへ戻る