【魔王物語物語】隠しボスTA(難易度B)


隠しボス撃破までのセーブタイムをできるだけ少なくする攻略です。
ちなみに、隠しボス直前セーブで 1:18:26 でした。

ここでは、全体を通した戦略と、それぞれのボス戦における戦術ついて
説明していきます。


また、この攻略をするにあたり、ニコニコに投稿されている通常クリアの
TA動画(part0:sm14643533)の戦略を参考にさせて頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。


序論:クリアに必要な装備は?


隠しボスは、ラスボスを倒したセーブデータがあればいつでも戦うことができます。
そのため、隠しボスを倒すためだけなら、他に倒す必要があるボスはいません。
ただし、その場合はヒマリ1人で地底を逆走する必要があり、それはさすがに大幅な
タイムロスとなってしまうので、戦力を強化するために何戦かこなすことになります。

今回戦うボス戦と目的は、以下の通りです。

カワード:黒てんとう虫入手
吐く竜:ルドルフ加入
ゲイゼルガイゼル:3人目加入



*******************************************

◎攻略その1.スタート〜魔王城前半(〜3:22)

*******************************************


まずは、魔王城に行ってからすぐに戻り、隠しの髪の毛を入手します。
次に、世の瀬にいるナナ、水辺直前にいるルドルフと話し、ガラスのカケラを回収します。


*****************************************************************************

RTA動画のコメントで、「髪の毛の前にナナ・ルドルフと会話する」というコメントを頂いたの
ですが、そのタイミングだとルドルフが出現しません。ここでルドルフと会話しないと、ネグラ住人との
会話数が足りず、チャートのタイミングでモールイベントを完遂できなくなります。

*****************************************************************************



(恐らく)ネグラ住人との会話1ヶ所以上でアーロン店が開店するので、アーロンから
「ファイアウェイブ」を教えてもらい、髪の毛ガラスのカケラ×2を装備します。

これで準備は完了したので、魔王城攻略へと移ります。
道中は、入口の空きビン,入ってすぐのガラスのカケラ,セーブポイント左上の部屋にある
ガラスのカケラを回収し、泉でビンを増殖します。
道中の戦闘は、1匹が相手なら極力避けますが、ビン増殖の時点でレベル3になる
ように、必要に応じて泉手前の3匹と戦います。

ここまで進んだら、次は魔法の種を取りに行きます。
装備は、【髪の毛】【気力回復】【ガラスのカケラ】 で、薬は体力×2です。
この装備での「ファイアウェイブ」だと、「カエル」を高確率で1撃、「大きめのカエル」も
2回で大抵は倒せます。
魔法の種を入手したら、一旦セーブし、次に「大きめのカエル」を倒します。
当然2ターンで撃破できなかったらリセットです。


ここのセーブで、3分半は切りたい所です。
ラップタイム・・・3:22、累計・・・3:22


**************************************

◎攻略その2.廃都〜雪華園直前(〜9:56)

**************************************


本攻略屈指の難関です。
武器も防具も無く、レベルも低いので、まともに戦うのは困難です。
そのため、基本は逃げに徹しますが、今回はTAなので、戦闘回数はしっかり
吟味しましょう。目標は、中間セーブまで1回以内、ショートカット開通まで1回以内、
合計2回以内です。

回収する宝箱は、1マップ目のガラスのカケラ、中間セーブの次のマップにある
ガラスのカケラ、そして建物にある人を殺せる本です。
地下にあるガラスのカケラ(RTAで回収したやつです)は、
取る必要はありません。

それ以外(ルートの取り方、ネグラ住人との会話、宝箱回収)はRTAと同じなので、
詳しくはそちらを参照ください。


<中間セーブ> ラップタイム・・・1:35、累計・・・4:57
<奥セーブ>  ラップタイム・・・1:48、累計・・・6:45


ショートカットを開通させたら、ようやくザーラシリーズを取りに行きます。
ここは、ネズミの移動次第としか言いようが無いので、理想を求めるよりも、
何回かやってタイムが良かったものを採用する戦略の方が良いでしょう。

廃都に戻ったらセーブします。


<奥セーブ>  ラップタイム・・・2:35、累計・・・9:20


次に、ナナと会話し、途中の戦闘でサルの尻尾を入手します。
RTAでは難関の1つですが、TAだとリセット回数が少し増える程度、
大した障害ではありません。


<雪華園直前セーブ> ラップタイム・・・0:36、累計・・・9:56


*********************************************

◎攻略その3.雪華園〜ルドルフ編直前(〜19:45)

*********************************************


装備は【人を殺せる本】【ザーラマント】【ザーラソード】【髪の毛】【小麦粉】で、
小麦粉でHPを調整します。尚、この装備だと、防御力が1ポイント足りなくて「黒イズチイヌ」
から2〜3ダメージを受けます。人を殺せる本をなんでも欄に装備すればノーダメージに
抑えられますが、雪華園クリアまでに本の熟練度を上げておきたいので、ダメージ覚悟で
この装備にします。

また、薬は体力1,気力3にし、気力2個は温存します。


今回も、魔王城で拾った魔法の種はここに植えます。
その分資金面で不安がありますが、それはドロップアイテムで補います。
RTAでは物語の残骸を入手して資金を確保しましたが、何度もアーロン略の店に
出入りするのはタイムロスになるので、ドロップを吟味する方が良いでしょう。

ちなみに、必要な資金は1790金、アルマムーン,魔法の種で1200金,宝箱で40金は
確保できるので、残り550金(≒ドロップ11個分)を調達する必要があります。

ドロップ数の目安は、中間セーブまでに11個です。


<中間セーブ> ラップタイム・・・3:49、累計・・・13:45


他の戦略はRTAと同様で、「赤イズチイヌは避ける」,「できるだけ巻き込む」の2つです。
但し、ナナがいるマップでは赤イズチイヌ+大量の黒イズチイヌと戦うことになるので、
人を殺せる本をなんでも欄に装備した方が良いでしょう。

黒イヌを完封しないと全滅確定です
↑画像はRTAの流用です。

ここで回収するのは、レシピ「ツインテール」,近くの「25金」,道中にある
「15金」,ラットスレイヤーです。それと、ふさふさ尾,幸運のウサギをドロップで
入手しましょう。今回は、乾し肉は不要です。
もちろん、2ヶ所のルドルフ,1ヶ所のナナとの会話もお忘れなく。


雪華園を突破したら、次はモールイベントをクリアします。
【人を殺せる本(1)】【ザーラマント(1)】【ザーラソード(0)】【攻撃アップ(0)】【小麦粉(1)】で、
攻撃力は90に届きます。

ちなみに、攻撃アップ髪の毛と入れ替えますが、
変更するタイミングは中間セーブの後が良いと思います。
中間セーブ以降は、「ユキガケ」が減って「赤イズチイヌ」が増えるので、髪の毛を装備する
メリットがあまり無いからです。


ネグラに戻ったら、以下の順でイベントを進めます。

1)魔法の種、ドロップを売り、鏡,キッチンを購入、カワードの複線
2)自室に行き、ツインテールを調理、鏡でスキル習得
3)モールイベント消化
4)ルドルフの部屋でレシピ「ネズミの丸焼き」を入手
5)アルマムーンを売り、闇夜の錦,烏の塗れ羽を購入
6)装備を変更し、気力回復でSPを回復してからカワードイベント
7)物語の残骸は売らず(時間が勿体ないです)、そのままルドルフ編へ


カワード戦の装備は【人を殺せる本】【烏の塗れ羽】【髪の毛】【ザーラマント】【ツインテール】で、
「炎の牙」2〜3回で撃破します。
気力回復は2個温存していますが、その内1個をここで使用します。


カワードイベント後はルドルフ編に移るわけですが、雪華園1マップ目の道中の敵と戦い、
戦闘回数を稼いでおきます。このマップは縦に長いので、ツインテールの「逃走ダッシュ」を
使えば、少ないタイムロスで戦闘回数を稼ぐことができます。

山に着いたらヒクグモと会話し、ルドルフを仲間にして空きビンを4→6に増殖します。
ここで薬が切れていると、増殖の前に薬を補充することになり、タイムロスになります。
また、ルドルフに装備させる都合もあるので、ここまで気力回復を1つ温存してきました。



<鏡のクリア項目>
エンカウント4,7匹、巻き込み3,5匹、500金

1部屋目:ヒマリ必殺+3,ヒマリSP+6(計150金)
2部屋目:ヒマリ敏捷+4(計100金)
3部屋目:炎の牙(計500金)


<ルドルフ編直前> ラップタイム・・・6:00、累計・・・19:45


********************************************

◎攻略その4.ルドルフ編〜稼ぎ直前(〜23:09)

********************************************

装備は以下の通りです。

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力2、気力4(ルドルフ装備分含む)です。

「白竜の騎士」は「炎の牙」に耐えることがあるので、ルドルフの「ライトニング」も
加えて確実に倒します。「白竜の吐息」と「白竜の使途」はHPが低いので、単体なら
「ファイウェイブ」で十分です。
「雪崩の巣」は「炎の牙」2発必要ですが、単体のエンカウントならルドルフは防御させ、
「炎の牙」+ヒマリ打撃×2にして、SPを節約した方が良いでしょう。
吐く竜までに気力回復は3個残しておきたいので、そこまでのペースと相談して決める
方が無難です。

また、「白竜の騎士(赤シンボル)」以外にルドルフの出番は無いので、「白竜の騎士」を
全滅させたら、ルドルフの装備を【気力回復】→【白竜の吐息】に変更し、自然回復で
HPを回復させておきましょう。

ここで回収する宝箱は、レシピ「饒舌な床屋」,「雪崩の巣」の近くにあるガラスのカケラ
サガルマータの3種です。
RTAとは異なり、レシピ「饒舌な床屋」を回収していることにご注意ください。

吐く竜戦の前に、ヒマリの烏の塗れ羽を外し、ルドルフの装備を以下の通りに変更します。
また、ネズミの肉などのドロップアイテムで、ルドルフのHPを全快させておきます。
もちろん、ヒマリのHPもツインテールの付け外しで調整しておきます。


<中間セーブ> ラップタイム・・・0:43、累計・・・20:28


***************

<吐く竜戦>

***************


攻撃の全てが物理防御無視の「毒ガス」というのが特徴です。
装備の選択の余地が少ないため、ここでは実際に採用した戦術を説明します。

・・・とは言っても、管理人の頭ではRTAと同じ戦術しか思いつきませんでしたが。

ヒマリ(攻撃役) ルドルフ(サポート役)
○ヒマリ

事前にツインテールを付け外してHPを調整し、ひたすらに「炎の牙」を叩き込みます。
現時点では回復薬の総数が少なく、持久戦には持ち込めないので、リスクを覚悟で
攻めに徹します。

○ルドルフ

サガルマータ闇夜の錦で魔法防御は(5+20)=25 となり、ダメージを25%カット
できるようになります。ルドルフは素の敏捷値が低いので、「ときどきガード」にはあまり
期待はできませんが、無いよりはマシです。

戦闘中は1ターン目は「ライトニング」で攻撃ですが、2ターン目以降は回復に徹します。
回復する必要が無いとき(まず起こりませんが)は「防御」です。
回復のタイミングですが、ヒマリのHPに合わせて以下の目安としつつ、合間に
自分を回復するようにします。

・ヒマリHP20以下:体力回復
・ヒマリHP30以下:小麦粉,白竜の吐息,気力回復(SP減ってたら)

尚、回復する際には毒のダメージも考慮する必要があり、かつ自分も回復しなければ
ならないので、精神的な負担はかなり大きいです。
吐く竜の攻撃の度合いによってどうしても薬の消費が左右されてしますし、今回は
乾し肉が無く、しかも「ヒマリHP+4」を取っていない分ヒマリの耐久力が
低いので、勝率はRTAよりも若干低いです。さらに、タイムに拘るとなると、
ここの突破率は20%程度になります。


無事に吐く竜を撃破したら、ネグラでガラスのカケラ空きビンに交換し、
砂漠へと資金稼ぎに行きます。順当に集めていれば、空きビン13個、カケラ2個
なっているハズです。


<稼ぎ開始直前> ラップタイム・・・2:41、累計・・・23:09


**********************************************

◎攻略その5.資金稼ぎ〜スキル習得直前(〜29:27)

**********************************************


RTAだと、必要な資金は「インフェルノ」と「光の斧」の習得資金で、
合計5050金でした。が、今回は稼ぎ終了時点でホシツバキを取るので、
鏡の最奥まで行く必要があり、RTAの時よりも多くの資金が必要になります。

また、ホシツバキを鏡の最奥まで行くためには、クリアするポイント数も
RTAより多く稼がなくてはなりません。
今回新たに取得するポイントは、「レシピ5」と「被ダメージ50」の2つです。

「レシピ5」は、取得順にねばねばしたもの、ツインテール、ネズミの丸焼き、
饒舌な床屋、アイキャンフライ
でクリアします。
ただ、アイキャンフライのレシピを取るには魔法の種が育つまで戦闘回数を稼ぐ
必要があるので、戦闘回数は事前に把握しておきます。

「被ダメージ50」は、ここの稼ぎ中に取ります。現時点では被ダメージを上げる
装備は髪の毛だけ(俎上魚の回収はタイムロス)なので、「赤サソリ」の打撃でも
30台が関の山ですが、クリティカルが出れば何とか50ダメージに届きます。

そのため、ここの稼ぎは、魔法の種のマップに行く前に「赤サソリ」と戦い、
「被ダメージ50」を取るまでリセット。という戦略を取ります。

<最初の赤サソリ戦>

ヒマリ ルドルフ
<それ以降、稼ぎ本番>

ヒマリ ルドルフ 「青サソリ」を一撃で倒せないことがあるため、最初はヒマリにはラットスレイヤー
装備させ、レベルが11に上がったらカッコ内の装備に変更します。
確実に一撃で倒すには髪の毛の熟練度が2になるまでラットスレイヤーの方が良いです
が、仮に残っても精々1匹なので、ルドルフの熟練度アップを優先します。

そのため、サソリが生き残ったときに備えて、ルドルフは毎回「ライトニング」を入力
します。また、サソリに先行する確率を上げるため、ザーラソードで敏捷を補強します。

ヒマリのレベルが12になったら、SPが満タンのときを狙って魔法の種を取りに行きます。
ここで「赤サソリ」と戦うことになりますが、「炎の牙」×2+「ライトニング」で倒せます。

今回の稼ぎ終了のタイミングは、魔法の種が育つまでの戦闘回数です。
恐らくこの時点で、あと20回くらいで育つと思うので、白ゴマの熟練度を
ペースメーカーにすると良いでしょう。

ネグラに戻る前に、途中にある体力アップを回収し、雪華園に寄り道してアイテムを
回収します。通常クリアTAの方はここでトカゲの舌を取っていましたが、本攻略のヒマリは
副砲なので、無理して取る必要はありません。というより、「被ダメ50」の吟味が大変なので、
ここのドロップまで吟味する余裕がありません。

ネグラに戻ったら、手に入れたドロップアイテムを一通り売り、一旦セーブします。
但し、サソリの身はHP調整に使うので、1つ残しておきましょう。


<ホシツバキ入手直前> ラップタイム・・・9:18、累計・・・29:27


ここから、ノーセーブでラスボスを撃破し、隠しボスの部屋に行けるようにします。
さらに、ノーセーブで隠しボスを倒し、ホシツバキを取れるようにします。

広大な海さえ突破できれば、後はじっくり進めればノーセーブでも特に恐れる
ポイントはありません。一応、動画収録時の隠しボス戦の装備を紹介しておきます。
レベルは30台後半、薬は体力2、気力26くらいで十分でしょう。

ヒマリ ルドルフ 3人目
隠しボスを倒したら、鏡でホシツバキを取りに行きます。
必要資金は6050金と、RTAよりも多いですが、戦闘回数を稼ぐ過程で
自然に資金は確保できます。

<クリア項目>
与ダメージ50,100、被ダメージ20、50、レシピ5、宝箱30、5000金

2部屋目:ルドルフ技術+10,ルドルフ体力+10,ルドルフ攻撃+6(計900金)
3部屋目:シャウト,光の斧(計1250金)
4部屋目:ヒマリ敏捷+4,ルドルフ技術+10(計2400金)
5部屋目:インフェルノ(計1500金)
6部屋目:なし


ホシツバキを入手したら、レーラリラの部屋に入り、髪の毛を回収します。
そのままノーセーブで、水辺に行きます。

**************************************

◎攻略その6.水辺(〜36:04)

**************************************

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力3、気力11です。

ホシツバキの攻撃力は非常に高く、「鋭魚」や「滑魚」ならこの装備の「炎の牙」でも
一掃できます。そのため、後々を見越してここでヒマリの幸運のウサギの熟練度を稼ぎます。
ルドルフはなんでも装備で敏捷を補強しつつ、ラットスレイヤーを鍛えます。

戦闘は、各種スキルを使い分けて蹴散らすのみです。

水辺前半で回収するのは、洞窟手前のガラスのカケラだけです。
洞窟内ではは回収せず、一旦セーブします。
(動画内では回収しましたが、使い道はほぼありません)


<水辺中間セーブ> ラップタイム・・・3:05、累計・・・32:32


セーブ後、ガラスのカケラを回収し、ナナと会話します(4ヶ所目)。

水辺後半は1つの難所で、ここで飛び込み用のカニミソを6個集める必要があります。
内訳は、後半1マップ目を出入りして5つ集め、最後のマップで6つ目を取るという流れです。
戦闘回数は、後半1マップ目の出入りで12回以内にします。

後半は、ずっと右のルートを行き、技術アップガラスのカケラを入手します。


<広大な海セーブ> ラップタイム・・・3:32、累計・・・36:04


**************************************

◎攻略その7.広大な海(〜37:49)

**************************************

ヒマリ ルドルフ タイムロスになるので、薬は補充せずに進みます。

RTAではかなりの難所でしたが、今回はホシツバキを持っており、かつ熟練度も1に
上がっているので、「インフェルノ」で概ね無双できます。「バイター」だけは「インフェルノ」の
巻き込みに耐えますが、ルドルフが「光の斧」で援護すれば問題なく倒せます。

そのため、特に気を付ける所ではありませんが、最初のマップは吟味してノーエンカウントで
抜けるようにしましょう。

今回は、回収する宝箱はありません(タイムロスの方が大きいです)が、ナナとは会話して
おきましょう。

1周したら、今のうちに岩を退かします。本攻略でも雄大壮麗レヴィヤタン
取る(金策として)ので、それに備えて動かしておきます。


※厳密に比較してはいませんが、ここの雄大壮麗レヴィヤタンも回収しない方が
速いかもしれません。


<広大な海セーブ> ラップタイム・・・1:45、累計・・・37:49


**************************************

◎攻略その8.魔王城後半(〜44:18)

**************************************

ヒマリ ルドルフ 飛び込む際にはカッコ内の装備にして、薬は全て気力回復に回します(手持ち10→5個)
まずはヒクグモと会話(6ヶ所目)し、道中のガラスのカケラを回収します。

ここからが、TAの難関です(主に試行回数の意味で)。
ここにいる「親の仇(黒)」と4回、それと道中に3匹いる「親の仇(赤)」と戦い、
イカの足×3を入手します。

幸運のウサギ装備時のドロップ率を16%とすると、7戦中3回以上ドロップする確率は
約8.6%です。


1回の試行回数が長いので、まずは黒シンボルと4回戦い、1個も取れなかったら
リセットした方が良いでしょう。


RTAではきめ細かい肉を回収しましたが、今回は使い道が無いので取りません。
今回回収するのは、「ゲーム攻略地帯」さんで言う「23」のガラスのカケラ
流行り病直前にある体力アップ、後はナナとの会話(6ヶ所目)です。
RTAでは「21」のガラスのカケラも取りましたが、今回はタイムロスなので取りません。

また、山羊の皮も今回は使わない(というより、空想の果てに入らない)ので、
「黒アウパラガス」と無理に戦う必要もありません。


ネグラに戻ったときにナナとヒクグモが出ていくので、カケラ空きビンに交換
してから広大な海に行き、クモから蟷螂の斧決意の仮面を回収します。そして、
ナナ編の攻略へと移ります。

ちなみに、ここまでで空きビン18個、カケラ0個になっていればOKです。


<ナナ編直前セーブ> ラップタイム・・・6:29、累計・・・44:18


******************************************

◎攻略その9.ナナ編〜クモ編直前(〜51:37)

******************************************

ヒマリ ルドルフ ナナ 薬の内訳は、体力4、気力14です。

悪魔の羽を手に入れたら、ヒマリの髪の毛と入れ替えます。

戦闘は水辺と同様、ヒマリの「炎の牙」で無双し、ルドルフとナナはヒマリの打ち損じを
「光の斧」と通常攻撃で仕留めます。ただし「あかみどろ」と戦うときは、「願い」でSPを
回復するようにします。
以下にフロア毎の攻略を簡単に書きますが、原則として、長い通路(階段?)では
故意にエンカウントして、経験値,ドロップ,熟練度を稼ぎます。通常は余計な戦闘は
タイムロスなんですが、ここは「逃走ダッシュ」で距離を稼げるので、戦闘による
タイムロスも抑えつつ稼げると思います。

○1フロア目
特にありません。エンカウントはタイムロスなので、キッチリ回避しながらスイッチを
2つ押しましょう。

○2フロア目
ここは、「あかみどろ」を回避しつつ、エンカウント3回に抑えます。上手く「澪喰らい」
を誘導できれば2回に抑えることもできそうですが、管理人の腕では無理でした。
なお、このフロアはスイッチが7つありますが、入口の1つと左の3つを押して、
右の3つの内1つを(あかみどろ回避の余裕を持つため)開けておきましょう。

○3フロア目
ここは、ランダム移動の「あおみどろ」を回避できれば、概ねパターン化できます。
コツは、体力アップを取りに行くときにエンカウントして、「逃走ダッシュ」で時間を
節約すること。何回かやってみればコツは掴めると思います。
また、体力アップを取るために「あかみどろ」を倒すことになりますが、「インフェルノ」と
「光の斧」を叩き込めば2ターンで倒せます。RTAよりもヒマリの火力が高いので、
ほぼ確実に2ターンで倒せます。

ここで回収するのは、前述の体力アップガラスのカケラです。

○4フロア目
このフロアも、パターン化を狙えます。
まずは下の画像の位置に行き、「あおみどろ」が画像の位置に来るまで(1秒くらい)
待ちます。画像の位置になったらエンカウントして、レシピ目がけて駆け抜けます。
これで、「あおみどろ」3匹を巻き込み、かつ「澪喰らい」が近くに来なければ成功です。
これだけでは分かりづらいですね
↑入口の近くにいます。

後は文学少女のレシピを回収し、最短距離で出口に向かいます。そうすると、出口近くで
俳諧している「あおみどろ」にちょうどぶつかるので、後はランダム移動の「あおみどろ」を
巻き込めば、戦闘2回で「あおみどろ」を5体撃破できます。

最短距離を移動する必要があるので、バンジロウの宝箱は無視します。

また、4〜5フロア間の通路(階段?)の後半に「カッター」が出るので、忘れずに
戦って悪魔の羽を入手しましょう。

○5フロア目
95%の確率でパターン化できます。というよりここまで本攻略ルートで来れた方なら、
十中八九パターンは構築できているかと思います。
ノーエンカウントでアレスの服を回収するのみ、ナナ編の中では簡単な方です。

この直後の通路(階段?)にも「カッター」が出ますが、初期配置が遠いせいか1戦目では
まず戦えません。RTAでは戦闘3回を想定しましたが、今回のTAでは戦闘2回で捕まえる
ようにしましょう。


ここまで来たら、もうやることはありません。空想の果てには行かないので、
ナナの装備を外してからショートカットで脱出しましょう。


次はクモ編ですが、その前にネグラに戻り、アイキャンフライ文学少女、そして
ねばねばしたものを調理します。



<クモ編直前セーブ> ラップタイム・・・7:19、累計・・・51:37


*******************************************

◎攻略その10.クモ編〜流行り病直前(〜56:45)

*******************************************

ヒマリ ルドルフ クモ ナナ編で取った悪魔の羽で敏捷を大幅に強化できるので、ヒマリの攻撃手段は連続攻撃に
切り替えます。

薬の内訳は、体力4、気力14です。
が、ナナ編でそれほど消費するわけではないので、補充しなくても良さそうです。

海域の敵は総じて堅いので、アイキャンフライで必殺の威力を底上げしたい
ところですが、幸運のウサギを鍛える必要があるので、装備する余裕はありません。
この装備なら、ヒマリ攻撃 +「光の斧」でほぼ1ターンで撃破できます。
クモの「無慈悲」を絡めれば、ミスしない限り確実に1ターンで倒せますが、
TAなのでそこまで慎重にならなくても良いかと思います。


ボス戦後は、自室に行って白いイシを回収します。
流行り病の入口の地下でガラスのカケラを回収し、セーブします。


<流行り病開始セーブ> ラップタイム・・・5:08、累計・・・56:45


**************************************************

◎攻略その11.流行り病〜地底直前(〜1:06:33)

**************************************************

ヒマリ ルドルフ 薬の内訳は、体力3、気力15です。

まずは、中間セーブに行きますが、道中の地下で「蝶」+「鹿」と戦い、
一本ヅノと、できれば金策として汚れた羽を入手しましょう。
汚れた羽はともかく、一本ヅノは必須です。

また、途中の地下でガラスのカケラを回収します。


パーツ入手直前セーブ> ラップタイム・・・0:53、累計・・・57:38


次に、薄汚れた布パーツを回収しに行きます。
「竜」は当初の装備では勝ち目が薄いので、熟練度稼ぎは我慢して装備を変更します。

ヒマリ ルドルフ ヒマリはアイキャンフライで火力を上げ、ルドルフは「被ダメ×○倍」の装備を外して
耐久力を上げます。
この装備でも、HP全快でかろうじて1発に耐えられる程度なので、3つある体力回復
ここで全部使い切ってでもしっかり回復しましょう。
ここでは、パーツ2つの他に、換金用にもう2つのドロップを入手します。


パーツ入手直後セーブ> ラップタイム・・・1:13、累計・・・58:51


次に、装備を元に戻して(但し、ヒマリのザーラソードツインテールに変更し)、
ドロップを稼ぎます。
薄汚れた布のマップに行き、「蝶」×4+「鳥」×1と戦い、ドロップ3つ以上を取るまで
粘ります。


<ドロップ調達後セーブ> ラップタイム・・・0:23、累計・・・59:14


まずはヒマリとルドルフの装備を変更します。

ヒマリ ルドルフ ここからは、経験値,熟練度,ドロップを同時進行で稼ぎます。

経験値:ヒマリ,ルドルフのレベルを23に
熟練度:ホシツバキ,幸運のウサギ,ラットスレイヤーを3、
    決意の仮面,悪魔の羽,心の枷ねばねばしたものを2、
    ザーラソード,闇夜の錦,蟷螂の斧,薄汚れた布,パーツを1に
    それぞれ上げます。
ドロップ:ネグラに戻った時点で、所持金が25500金以上になるように稼ぎます。
     大体10個くらいでギリギリ足りると思います。

稼ぎ終了の目安ですが、ルドルフのレベルが上がる,幸運のウサギの熟練度3,
ねばねばしたものの熟練度2あたりが律速になると思います。これまでの戦闘によって
変わってくるので、何度か試してみる方が良いでしょう。

また、途中の地下でガラスのカケラと1000金、マンゴスチン
出口直前の地下道でガラスのカケラを回収します。

そして、最奥で3人目を加えたら、装備はまだ変更せずにネグラに戻ります。
アーロン店でドロップを売り、観葉植物を買い、黒てんとう虫を入手したらセーブします。

○主に売るもの
 ドロップ、ダブロン金貨、人を殺せる本、ザーラマント、雄大壮麗レヴィヤタン


<ネグラセーブ> ラップタイム・・・7:07、累計・・・1:06:21


大急ぎで(TAなので)装備を変更します。
そして、体力アップ4つと文学少女をルドルフに投与します。
これでルドルフのHPは420です。


<地底直前セーブ> ラップタイム・・・0:12、累計・・・1:06:33


*************************************************

◎攻略その12.地底開始〜教会セーブ(〜1:12:43)

*************************************************

ヒマリ(敏捷122) ルドルフ(敏捷84) 3人目(敏捷60) 飛び込む際は、ルドルフはカッコ内の装備にします。
ここで回収するのは、空想の種,ロングソード,たらふくの3種です。
道中で兎肉シチューのレシピを回収しますが、これは使いません。

戦闘は、ヒマリの「クビキリ」とルドルフの「足払い」で、3人目は回復です。
この装備とレベルだと、ルドルフの敏捷は84しか無いので、3人目にも「足払い」を
使わせた方が安定しますが、そんなことをしていると気力回復がすぐに無くなってしまう
ので、多少のリスクを承知で節約します。

ただし、さすがに「Shelob」と「Sharkey」だけは、そんな余裕は無いので、
3人目にも「足払い」を使わせます。

また、「Barlog」は「クビキリ」で倒す方が速いですが、それだと運の要素が
大きくなり過ぎるので、以下の装備で安全策を取ります。

ヒマリ(魔法防御88) この装備なら、「Barlog」の「炎」1発で7前後しか受けないので、攻撃アップ
必殺アップで回復しながら力押しで倒せます。
回復手段が足りなければ、ねばねばしたもの(HP50回復)を使いましょう。

教会セーブ直前に「Sharkey」を倒しますが、その前に回りを囲んでいる「Orc」を
倒す必要があります。この「Orc」、画面には4体しかいませんが、「Sharkey」の影に
2体隠れていて、4体の方の「Orc」とエンカウントすると姿を現すようになります。

そこで、まずは映っている方の「Orc」4体中1体とエンカウントし、隠れている2体を
おびき出します。次にその2体を倒してから、残り3体を仕留めます。

こうすることで、「Sharkey」単独と戦えるようになりますが、勝てるかどうかは
結局運任せです。動画の中では「クビキリ」で倒しましたが、打撃で倒すとしても
「足払い」を何回も連続で決めなければならないので、勝率はあまり変わりません。

ただし、「ピンチ補正」が活かせるくらいにヒマリのHPが減っていたら、「シャウト」や
聖剣クリティカルを絡めてみても良いかもしれません。


運良く「Sharkey」を倒してかみつき丸を入手できたら、2000金払ってセーブします。


<教会セーブ> ラップタイム・・・6:10、累計・・・1:12:43


*****************************************************

◎攻略その13.地底_教会〜牢屋セーブ(〜1:15:43)

*****************************************************

装備は同じです。

街エリアの敵とエンカウントすると、「飛」という名前のハイエナが群がってくるので、
多少時間がかかっても逃げに徹します。

赤と黄色シンボルは慣れれば全回避も割とできますが、黒シンボルはランダム移動の上に
動きが速いので、出会い頭に衝突したり道を塞がれることが結構あります。
これについては防ぎようが無いので、状況によってリセットか強行突破を
使い分けましょう。


<牢屋セーブ> ラップタイム・・・3:00、累計・・・1:15:43


******************************************************

◎攻略その14.地底_牢屋セーブ〜隠しボス直前(〜1:18:26)

******************************************************

事前準備として、ルドルフのアレスの服髪の毛に変更します。
そして、気力回復でルドルフのHPを全回復させます。気力回復が足りなければ、
ねばねばしたもの竜の鱗をつぎ込みましょう。

ここでは、「黄ナイト」と戦い、ヒマリとルドルフのHPを調整します。

ルドルフはHP全快で「突進」をノーガードで受ければ、たまに瀕死になってくれます。
ヒマリは、今のHPと相談して、「防御」するか直撃させるか決めましょう。
ヒマリはHP60%以下にすれば良いので、ルドルフほどシビアに吟味する必要は
ありません。

ただし、自動回復で8ポイントするので、ヒマリのHPは半分以下を目安に
調整した方が無難です。


上手く調整できたら、ヒマリの「クビキリ」で倒します(ここも運任せです)。

その後、3人目のロングソードを外してからネグラに戻ります。
ネグラでロングソードを売り、鏡で以下のスキルなどを習得します。
ロングソードは15000金売れますが、資金は15300金必要なので、
足りなければアレスの服あたりを売りましょう。


4部屋目:ルドルフ体力+8(計1800金)
5部屋目:ルドルフ攻撃+8(計1500金)
6部屋目:天恵の強運、予定調和、ヒーロー補正(計12000金)


一通り終わったら、隠しボス直前でセーブします。
そして、装備を変更したら最終セーブです。


<装備変更前セーブ> ラップタイム・・・2:43、累計・・・1:18:12
<最終セーブ> ラップタイム・・・0:14、累計・・・1:18:26



***************************

<隠しボス戦に必要な装備>

***************************

今回は、結論からご覧ください。

ヒマリ(副砲) 攻撃378、必殺68、敏捷54 ルドルフ(主砲) SP78、攻撃361、技術190、敏捷38 3人目(回復役) HP159、防御20、敏捷60、魔防5 ヒマリは聖剣クリティカルで、ルドルフの援護射撃をします。
この装備だと、「シャウト」後のクリティカルで500前後のダメージになります。
幸運のウサギよりも悪魔の羽の方が連続攻撃は出やすいですが、それよりも
必殺と回避を上げる方が良いでしょう。

ルドルフは攻撃特化で、[英],[万]状態で「三連撃」を連打します。

3人目は回復役です。白ゴマ,マンゴスチン,ツインテールを使い、ルドルフの
SPだけを回復します。
そのため、たらふくの「最遅行動」で確実にルドルフの後に行動できるようにします。
また、装備に余裕があるので、サガルマータパーツを装備し、「ときどきガード」で
ある程度の攻撃に耐えられるようにします。


******************************************

◎攻略その1.隠しボス戦(〜1:19:04)

******************************************

では、実践です。


○1ターン目
天恵の強運、ヒーロー補正、アイキャンフライ(ルドルフ)
[万]をの効果を最大限持続させるため、アイキャンフライは1ターン目に
3人目がルドルフに使います。

今回の装備だと、[確]無しで攻撃を凌ぐのはほぼ無理なので、ヒマリは最初に
「天恵の強運」を使います。


○2ターン目
シャウト、三連撃、白ゴマ(ルドルフ)
[英]・[万]状態のルドルフは、「三連撃」で早速攻撃を開始します。
HPの残量にもよりますが、大体1000〜1100×3のダメージになります。

ヒマリは「シャウト」を使い、援護射撃の準備をします。
3人目は「三連撃」によるSP消費を見越して、白ゴマを先行で使用します。


○3ターン目
攻撃、三連撃、マンゴスチン(ルドルフ)
ここから本格的に攻撃を開始します。
ルドルフの「三連撃」だけではダメージが足りないので、ヒマリの連続攻撃で
どれだけ削れるかが重要です。クリティカルが連続すれば1000少々のダメージを
叩き出せます。

ヒマリは今回の装備で[叫][確]状態だと、必殺が83、敏捷が81になるので、
連続攻撃もクリティカルも結構期待できます。

3人目は、マンゴスチンでルドルフのSPだけを回復します。


○4ターン目
攻撃、三連撃、ツインテール(ルドルフ)
同様に、総攻撃です。
3人目はツインテールを使い、ルドルフのSPだけを回復します。
これは地味ながら非常に重要なことで、これが無いとルドルフのSPが
1ポイント足りず、「三連撃」の3発目が撃てなくなります。

1〜3ターン目は敵の攻撃を(主に天恵の強運で)凌ぐ必要がありましたが、
このターンは「英雄補正」で確定なので、敵の攻撃に怯えるのは3ターン目までです。


○5ターン目
攻撃、三連撃、気力回復(ヒマリ)
最後のターンです。
3人目はもうルドルフのSPを回復する必要が無いので、ヒマリに気力回復
決め打ちします。
これは、万一このターンで攻め切れず、かつヒマリが倒されて、かつ3人目が生き残り、
かつ「ひでお」が「エルオントの憂鬱」を使わなかったとき、6ターン目に特攻するための
策ですが、こんな状況になるのは極々々稀なので、事実上3人目は何もしなくても良い
でしょう。

また、[英]状態のルドルフの敏捷は57なので、「アルマ」はもちろん「ひでお」にすら
先行されることすらあります。
「アルマ」に先行された場合、行動の内容によって以下の3パターンに分かれます。

・連射  :ルドルフは1発でも当たれば即死なので、ほぼリセット確定です。確率33%
・通常攻撃:ルドルフに直撃すれば終了です。天恵回避があるので、確率は約8%
・鉄の意思:無害です。

以上により、先行されると約41%の確率でリセットになります。だからといって
対策は無いので、ここはルドルフの先行に期待するしかありません。


さらに言うと、
「ひでお」に先行されて「エルオントの憂鬱」を使われれば即終了。
ルドルフが攻撃をミスすれば(ヒマリならまだ可能性はありますが)ほぼ終了。
開幕3ターンで誰かが倒されたらリセット確定。
倒されなくても、SP供給源の3人目が[よ]になったら終了。


・・・という状況の中で勝ちを拾うことになるので、勝率は結構低くなります。
大体20〜30回に1回勝てるくらいかと思います。
勝率は低いですが、1回の試行時間が少ないのが救いです。



<隠しボス撃破> ラップタイム・・・0:38、累計・・・1:19:04



管理人から言えるのはこんなところです。お付き合いありがとうございました。




魔王物語物語のトップへ


トップページへ戻る